ファストビュー背景

個人情報の取扱い

 オーエムネットワーク株式会社(以下、「当社」といいます。)では、個人情報保護方針に基づき個人情報の取り扱いを次のように定めて取り組んでいます。なお、この個人情報の取扱において、特定個人情報は個人情報に含まれるものとします。 

1.当社でお預かりしている個人情報について 

 当社は、次の(1)から(4)に該当する個人情報をお取引き先等からお預かりしております。 
なお、当社への個人情報の提供は、お取引き先等の意思に基づくものとしています。 

(1)商品・サービスの照会、注文、契約、トラブル対応、クレーム等、並びにこれらに関するお問合せ等でご連絡頂いた方の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報 

(2)当社の社員・パート・アルバイト等の採用募集に対する問合せ、または応募した方の氏名、住所、電話番号、メールアドレス、履歴等の個人情報 

(3)当社の社員・パート・アルバイト等として採用された人および採用後に退職した人の人事・給与等に係る個人情報 

(4)当社が個人情報の開示等の求めに応じて、本人確認のために取得した方の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報 

2.個人情報の利用目的について 

 当社は、以下の利用目的の範囲で、個人情報を取扱っています。 

(1) 保有個人データ ※当社が開示等のご請求に応じられる個人情報 

 ①取引先担当者情報 
  営業活動、商談、契約締結、契約業務の遂行、連絡、各種資料の提供、展示会等の案内 

 ②当社クラウドサービスシステムを利用される顧客企業様の担当者様情報 
  クラウドシステムの利用サポート、利用アドミン(ID・パスワード)発行管理、連絡 

 ③お問い合わせ者情報 
  問い合わせ対応、各種資料の提供、セミナー・展示会等の案内、連絡 

 ④従業者情報 
  人事、年末調整事務、社会保険手続き事務、個人番号関係事務、勤怠管理、給与管理、 
  労務管理、福利厚生、教育訓練、業務の遂行管理、安全管理、連絡、広報活動等 

 ⑤ご本人から直接取得する採用応募者情報 
  採用選考、適性検査、連絡 

 ⑥インターンシップ参加者情報 
  インターン研修管理、安全管理、研修後の感想確認、本人連絡等 

(2)保有個人データ以外 

 ①当社クラウドシステム内の顧客企業個人データ 
  当社がサービスシステム内データにアクセスすることはありません。 
  当社は、システム内データの保護のため適切な安全管理措置を講じています。 

 ②システム保守サービス対象顧客企業システム内データ 
  システム保守のため当社が顧客企業システム内データにアクセスすることは原則ありません。 
  システム内データにアクセスする場合は、顧客企業の指示、監督の元で、実施します。 

 ③就職支援会社等の第三者から提供を受ける採用応募者情報 
  採用選考、連絡 

3.個人情報の第三者提供について 

 お客様および取引先様からご提供いただいた個人情報は、ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、第三者に提供することはありません。 

4.個人情報の取扱いに対する苦情・相談の申し出先 

 当社が取扱う個人情報に関する苦情・相談がある場合は、以下の個人情報お問合せ窓口までお問い合わせください。 

5.開示等の請求について 

 当社の保有個人データに対するご本人又はその代理人からの利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止又は消去、第三者提供の停止、ならびに第三者提供記録の開示の請求がある場合は、下記の内容をご一読頂き、下記の個人情報お問合せ窓口までお問い合わせください。本人確認の上、ご請求方法や開示の方法等についてご説明、ご相談の上、速やかに対応させていただきます。 

(1)お問合せ時の本人確認について 

 本人及び代理人とも、ご本人の「氏名、住所、電話番号、(所属組織)」がすべて一致した場合に本人と認識いたします。なお、代理人によるお問合せの場合は、代理人と本人の関係について確認させていただき、社会通念に照らして代理人の適切性を判断いたします。 
この場合、お尋ねした「氏名、住所、電話番号、(所属組織)、(本人との関係)」は、本人であることの確認にのみ利用しそれ以外には利用いたしません。なお、お尋ねする個人情報は、「氏名、住所、電話番号、(所属組織)、(本人との関係)」のため、個人情報をお伝えいただく際、本通知をもって同意済みとさせていただきます。 

(2)お問合せに係る費用の本人負担について 

 当社の保有個人データに対する利用目的の通知、開示、ならびに第三者提供記録の開示の請求については、請求者が指定される開示等の手段(方法)により、当社に負担(郵送等)が生じる場合、手数料を実費で請求させていただきます。 
 なお、本人または代理人からの請求に関する電話代、郵送料等の通信費は請求者負担となりますが、その他の手数料は生じません。 

(3)開示等の例外について 

 以下に掲げる事項に該当する場合は、開示等に応じることができませんので、ご了承ください。なお、開示等ができない場合は、その旨を理由とともに2週間以内にお知らせいたします。 

 ①当該個人情報の存否が明らかになることによって、違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれのある場合 

 ②当該個人情報の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれまたは他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのある場合 

 ③当該個人情報の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれのある場合 

 ④本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれのある場合 

 ⑤当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 

 ⑥法令に違反することとなる場合 

6.安全管理のために講じている措置 

(1)人的・組織的安全管理措置 

 ①代表者をトップとした個人情報保護組織体制を敷き、個人情報の扱いに関する責任者を設置し、全従業者が利用目的および利用範囲に従って適切に個人情報を扱っていることを監視し、社内ルールに違反した(そのおそれがある)場合に確実に責任者へ報告される連絡体制を構築 

 ②全従業者(役員を含む)が個人情報を含む機密保持に関する誓約を実施 

 ③全従業者を対象とした個人情報保護に関する定期的な教育を実施し、定期的に自己点検を実施し、併せて外部の審査機関による点検の仕組みを導入 

 ④個人情報のライフサイクル(取得、移送・持出、利用・加工、保管、廃棄)に応じた適切な取扱いを励行するための社内ルールを制定 

 ⑤個人データを扱う全ての情報システムにおいて定期的なデータバップアップを実施 

 ⑥社内ルールに従った適切な個人情報の廃棄と記録保持を実施 

 ⑦全ての情報システムにおいて社内ルールに従った適正な管理(不要ソフトウェアのインストール禁止、個人パソコンの持ち込み禁止、定期的な修正パッチの適用など)を実施 

 ⑧社内ルールに従った適切なインターネット利用を実施 

 ⑨社内ルールに従った適切な電子メール利用を実施 

 ⑩社内ルールに従った適切な記録媒体(USBなど)利用を実施 

(2)物理的安全管理措置 

 ①従業者および来訪者の入退室および立入可能区域を制限する措置を実施 

 ②情報資産(主にPCなどの情報機器)の盗難を防止する措置を実施 

 ③機器・装置の電源障害、故障、自然災害などに対する保護対策を実施 

(3)技術的安全管理措置  

 ①ユーザIDに応じた情報システムの利用制限を実施 

 ②情報システムにログインするためのユーザIDの適切な管理を実施 

 ③情報システムにログインするためのパスワード管理の実施 

 ④情報システムアクセスログの必要に応じた記録、分析の実施 

 ⑤情報システムに関し、外部からの不正アクセスや不正ソフトウェアから保護する仕組み(ネットワーク上のファイアウォール、ウイルス対策ソフトウェアなど)を導入 

 ⑥情報システムの動作確認(テスト)における個人データの使用禁止 

 ⑦情報システムの使用状況の定期的監視を実施 

7.個人情報お問合せ窓口 

 当社の保有個人データに関する開示等のお問合せや、個人情報の取り扱いに関する苦情・相談は、以下の窓口まで、お問合せください。 

オーエムネットワーク株式会社 個人情報お問合せ担当 
所 在 地 950-0087 新潟市中央区東大通2-1-18 だいし海上ビル 6F 
電話番号 025-250-5733 
受付時間 月曜~金曜日(当社休業日を除く) 9:00~17:00 
ホームページ https://www.omnetwork.co.jp/ 

8.個人情報保護管理者(当社では、「個人情報保護統括責任者」) 

オーエムネットワーク株式会社  標準化推進 マネージャー  

なお、ご連絡先は上記個人情報お問合せ窓口と同様です。 

9.その他 

(1)クッキー(Cookie)の利用について  
 当ホームページでは、クッキーを使用していません。  

(2)個人情報保護方針および個人情報の取扱いの変更、改訂について  
 今後、当社は、個人情報の保護に関する法令その他社会環境の変化に応じて個人情報方針および取扱いを見直し、変更することがあります。変更につきましては、適宜、ホームページでご案内いたします。 

オーエムネットワーク株式会社
代表取締役 山岸 真也
制定 2021年 4月 1日
改定 2025年 8月 1日